●−−−−《 Myインフォコミュニティー MyInfoCommunity 》−−−−●             No.017 2009年11月11日(火) 豊かな話題のブレンドで広がる会話の輪。 Myインフォメーションは全国のMyページユーザーをネットで結ぶ情報のコミュニティールームです。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★このメールマガジンを顧客への情報提供ツール(メルマガなど)として活用してください。★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ■必見!ビジネスマンの常識 (424) --------------------------------■ *南部支店フレッシュ日記。 ◎いただいたお電話で恐縮ですが  客先からかかった電話の応対をしていた上杉くん、電話を終えた彼に服部主任が注意しました。 服部 「上杉くん、先方からの用件はすぐ終わったみたいだけど、こちらからの話が長かったね」 上杉 「ちょうど電話しようと思っていたところにかかってきたので、こちらの用件も済みましたよ」 服部 「それはよかったけど、こちらの用件に入るときに、相手に一言断った?」 上杉 「えっ、何か云わないといけなかったんですか?」 服部 「それは当然だよ。相手からかかってきた電話でこちらの用件を済ませるわけなので『いただいた     お電話で恐縮ですが』と一言断るのがマナーだよ。また、こちらの用件が長くかかりそうなとき     は、受けた電話ではなく、いったん切ってこちらからかけ直すほうがいいと思うよ」 *ご意見番大久保さんの[今日のひとこと]  受けた電話でこちらの用件も済ませたいとき、一言断るのがマナー。 ■おもしろ建築・土木用語集 --------------------------------------------■ *知っていると専門家が一目置く、個性的な用語をご紹介。 ◎追切り(おいぎり) トンネル工事において、導坑や既設の坑道の側壁・天井などを切り広げて、運搬や換気などの目的にあった 断面にする作業をいう。 (JIS-M-0102)また、グラウト工(注入工法)において、せん孔したステージグラウチング(階段状の足場 からの注入工事)後に、再せん孔することをいう場合もある。 ◎追柾(おいまさ) 樹木の中心部から製材して真直に通った木目の板材である柾目と樹木の周辺部から製材した板目の中間位置 で製材した板材。 ◎横坑(おうこう) トンネル本坑と地表とを連絡するほぼ水平な作業坑。 ズリ出しや材料の搬入、作業員の出入り口、排水、給排気などのために設けられる通路である。長大トンネ ルなどでは中間土区の本坑出入り口としても設けられる。 ■日建学院のあるまち (66) ----------------------------------------■ *私たちの仲間が活躍しているまちをご紹介します。 ◎岸和田校のあるまち  〜歴史・祭り・食、全てがエネルギーあふれるまち〜 「岸和田」の地名の由来は、南北朝時代にさかのぼるといわれています。以来、城を中心に栄えたこの地は、 幸い戦災にあわなかったため、旧い街並みが今でも見られます。そんなまちに日建学院岸和田校はあります。 まずは岸和田校の場所をチェック。JR阪和線「東岸和田」駅から歩いて3分です。 http://www.ksknet.co.jp/nikken/place/br/default.aspx?id=93 歴史とだんじりの町のシンボル『岸和田城』 http://www.rekishiwadanjiri.com/ 豪快な「やりまわし」で全国に知られる「だんじり」。まさにこのまちを象徴しています。 岸和田だんじり祭 - 大阪府岸和田市公式ウェブサイト:祭都きしわだ http://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/ 祭りだけじゃあない。ここには歴史もグルメも豊富です。 岸ぶら 岸和田の観光と地域情報の発信基地。岸和田市観光振興協会公式サイト「岸ぶら」 http://kishibura.jp/  次回は「長岡校のあるまち」をご紹介する予定です。