●−−−−《 Myインフォコミュニティー MyInfoCommunity 》−−−−●             No.019 2009年11月17日(火) 豊かな話題のブレンドで広がる会話の輪。 Myインフォメーションは全国のMyページユーザーをネットで結ぶ情報のコミュニティールームです。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★このメールマガジンを顧客への情報提供ツール(メルマガなど)として活用してください。★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ■必見!ビジネスマンの常識 (426) --------------------------------■ *南部支店フレッシュ日記。 ◎紹介の順序は?  仙台伊達建設を訪問する前の車中での会話です。 上杉「今日の打合せには先方の伊達社長と片倉部長が出席しますが、支店長も課長も初対面ですよね。    紹介はどんな順番ですればいいんですか?」 松平「まずこちら側から先に紹介するというのは分かるね」 上杉「はい、でもそのとき、支店長と課長のどちらを先に紹介するんでしょうか?」 松平「原則は、地位が下、または年齢が若い順なので、まず私を紹介し、その後に支店長を先方に紹介    するという順序になるね。それが終わったら、先方の片倉部長、伊達社長の順で私たちに紹介す    ればいいんだよ」 *ご意見番大久保さんの[今日のひとこと]  紹介の順序、まずこちら側から。そして地位の下の人から順番に。 ■おもしろ建築・土木用語集 --------------------------------------------■ *知っていると専門家が一目置く、個性的な用語をご紹介。 ◎大矩(おおがね) 大型の直角定規。 直角の丁張、地業における水糸の直交などを現地でつくるときに用いる。おおじょうぎともいう。 ◎大背(おおせ) トンネル掘削施工断面の一部の名称。 はじめに、頂設導坑を掘りすすみ、丸型、中背、大背、そして土平を掘って終わる。 日本で最初に実施された掘削方法。 ◎大立(おおだつ) トンネル掘削工事において、トンネル内の崩落を防ぐために仮説構造物の支保工には支柱式、アーチ式、 シールドなどがある。枝梁式支保工と後光梁式支保工において、中央に水平にすえつけた大引からない 梁を支える大柱のこと。 ■日建学院のあるまち (67) ----------------------------------------■ *私たちの仲間が活躍しているまちをご紹介します。 ◎長岡校のあるまち 〜豊かな自然・食・歴史が人々に活力を与え続けるまち〜 長岡市は、新潟県のほぼ中央にあり、街の中心を信濃川が流れているほか、西は日本海、そして周囲には 多くの山々と、バラエティーに富んだ自然に恵まれています。 そんなまちに日建学院長岡校はあります。 まずは長岡校の場所をチェック。JR長岡駅から車で15分ほどです。 http://www.ksknet.co.jp/nikken/place/br/default.aspx?id=63 長岡市を代表するスポットは何と言っても、悠久山(ゆうきゅうざん)公園、四季を通じて景観が楽しめ るこの公園は市民から「お山」の愛称で親しまれています。 悠久山公園 http://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/miru/kouen/yuukyuuzan.html 大河ドラマ「天地人」の舞台、そして河井継之助や山本五十六などの歴史上の人物を生んだこの地には見 どころがいっぱい。 長岡観光・コンベンション協会 http://www.echigo.ne.jp/~naga-con/ 次回は「福山校のあるまち」をご紹介する予定です。