地盤
基礎の種類 工法別メリット、デメリット 液状化 不同沈下 改良後の沈下事故
改良工事の工法別 メリット・デメリット

土壌汚染に繋がる地盤改良
セメント系固化材を使用した地盤改良で最も心配されているのが、人体や環境に悪影響を及ぼす可能性のある、発ガン性物質「六価クロム」の発生率です。
2003年2月に土壌汚染対策法が施工されており、もしも「六価クロム」が発生してしまったら、その土地の所有者が、その汚染物質の浄化義務を負うと共に、その土地に住む人の健康を害する可能性が出てきます。また、その汚染された土地が雨などによって汚染物質が流れ出て近隣の田や畑に悪影響を及ぼす恐れもある事から、近年では注目されています。

詳しくは国土交通省ホームページへ。
六価クロムの毒性
強い酸化作用から、六価クロムが皮膚や粘膜に付着した状態を放置すると、皮膚炎や腫瘍の原因になる。
特徴的な上気道炎の症状として、クロム酸工場の労働者に鼻中隔穿孔が多発したことが知られている。
これは飛散した酸化剤や顔料などの六価クロムの粉末を、長期間に亘って鼻腔から吸収し続けて、鼻中核に慢性的な潰瘍が継続した結果と考えられる。
また、発癌性物質としても扱われている。多量に肺に吸入すれば呼吸機能を阻害し、長期的には肺癌に繋がる。消化器系にも影響するとされ、長期間の摂取は肝臓障害・貧血・大腸癌・胃癌などの原因になりうる。
地盤改良によって起こる産業廃棄物の問題
住宅の建て替え時や、土地購入時に以前行ったセメント系柱状杭や鋼管杭などの残骸が地中に残っていると、それは産業廃棄物になってしまいます。
以前の建物と間取りが違い、杭の配置が変わってきた場合でさらにGLが変更するなどが発生したした時に、地盤改良が出来なかったり、地中に埋もれている杭を撤去する等で莫大な費用が発生したりするという問題が考えられます。また、将来その土地を売却するなどを検討した際に、その埋設物の撤去費用を買い主から求められるなどが考えられます。